御弁当画像が続きますねぇ・・・
2014.05.03 土
お世話になっているお客様から初節句のご飯として御弁当の御注文。
温野菜
自家製スモークサーモン
レンズ豆と竹の子
鴨胸肉の自家製生ハム
長崎牛フィレ肉のボロネーズソース
五島産豚肉の自家製ソーセージ
名古屋コーチン
五島産天然鯛、赤足海老、雲丹、ハマグリ、根室のホタテ 白ワインソース
じぇーたく。。。
2014.05.03 土
お世話になっているお客様から初節句のご飯として御弁当の御注文。
温野菜
自家製スモークサーモン
レンズ豆と竹の子
鴨胸肉の自家製生ハム
長崎牛フィレ肉のボロネーズソース
五島産豚肉の自家製ソーセージ
名古屋コーチン
五島産天然鯛、赤足海老、雲丹、ハマグリ、根室のホタテ 白ワインソース
じぇーたく。。。
2014.04.20 日
今朝から、さっきまで西部ガスさんの料理教室でした。入り時間は1時間前でもギリギリでも良いですよ~と仰って下さっていたのですが気になって気になって。完成、試食の時にお召し上がりに
なって頂くパンを早朝から作ってはソワソワソワソワ。落ち着かない。 親から授かった天性の上がり症。。。
パンの粗熱を取って2時間前に教室に着くと既にアシストして下さる方が準備をして下さっていました。お店にも来た事がありお節も御注文して下さった方なので多少は安心してましたが
いやいや。。。。流石プロ。全然さばけてて私なんか。。。。って感じでした。私がアシスタントに回りたいぐらいにきっちりと頭に入れて、しっかりと生徒さんに対応+準備して下さりました。(お恥ずかしい)
各班のテーブルを見渡せばお店に来た事があるお客様が全テーブルに配置されており汗。。。。(常連さんも沢山。。。)
昔(19年ぐらい前)仲良くお付き合いさせて頂いてた彼女のお母さん(汗。。。)みおちゃん元気?子供の写真見せてもらったよ!可愛いね!メールしてね!!
目を掛けて下さって良くして下さってたお母さんのお嬢さん(汗。。。)苺ありがとう!!お母さん無理せんようにね。
10周年記念のケータリングさせていただいたOctobreのカンナさんもいる(汗)料理と教室のプロやん。。。。
そんなこんなでの幕開けにタジタジでした。
終わってみれば本当に楽しい時間を過ごせて幸せな気持ちでいっぱいです。声を掛けて下さった西部ガスの皆様。食材集めに奔放して下さった徳永さん。
アシスタントして下さった小瀬戸さん。
お忙しい中お集まり下さった生徒の皆様。
今回の教室に応募したけど漏れてしまった皆様方。(相当の応募があったみたいです。本当にありがとうございました)
本日のレストランの御予約希望をお断りさせて頂いたお客様。
本当に感謝しております。ありがとうございました!外の世界を見せて頂き、リフレッシュと共にもっと頑張らないとと言う意識を再確認できました。
また、近いうちに出来ればなぁと言う気持ちでいっぱいです。後期?来年? 本当に全て未定ではございますが機会が御座いましたらその時はどうぞ宜しくお願いします。
次回は今日よりかは手際良く進めれるようにします!理想はもう少し皆様とおしゃべりしたかったなぁ。
ありがとうございました! またお会い出来る日を楽しみにしております!
(画像は教室の料理ではなく、お弁当です。自家製ソーセージのシュークルート)
2014.04.17 木
4月最初の事。3月の忙しさを無事に終え、ちょっとした御褒美に釣りに仕入れに・・・・・営業が終わった時間から急いで。
ヒラメ78cm、50㎝、40㎝
的鯛パラパラ
30人前取れたヒラメもあっという間に皆様のお腹の中へ。シーズンですねぇ。次も釣れるかなぁ?
追伸:パソコンの状態が最悪です。いつクラッシュしてもおかしくない状態に。。。バックアップする暇もないし。。
2014.03.26 水
久しぶりに自宅パン。ちょっと粉を変えてクロワッサンをと思い、夜な夜な作ってみました。
ちゃんと出来た❤
バター:よつばバター
粉:フランス100%
酵母:生イースト
リッチなバターの香りがしていますが、口当たり軽くてジューシーな生地に仕上がっています。
とりあえず今日のお弁当のパンとして使わせて頂きます。
こちらも随時メールで注文を受けて焼く形で販売してますー。注文を頂いてからその人の為に焼くパンって贅沢でしょ!?
でも。。。。。いい加減ブティックそろそろいかんとね。今バタバタと忙しいのでちょっと落ち着いたら進みますね。(いつもの言い訳)
色んな商品をと考えていたから、なかなか進めずにいましたがとりあえずパンだけでスタートして、それ以外の商品はメールで打ち合わせ後制作調理って方向で行こうかと思います。
すみません。
それまではメールで御注文頂いてから焼いて販売しています。宜しくお願いします!
忙しいけど、パンが売れるのは本当に嬉しいので御遠慮なくどしどしご注文下さいねー。まってます!
2014.03.23 日
ず~と悩んでおりましたが4月から消費税分を実質の値上げとさせて頂こうと決めました。
今までは9800円に内税としておりましたが、このまま消費税が上がっていく度にドンドン食材が圧迫されていきます。
今回の例では9800円のコースなのに実際は約9000円のお料理になっちゃいますので。
当店では食材は約50%。残りの50%はお店の経費(家賃や光熱費、新たな食器の購入などかなりの金額が必要です)等に当てられます。全くと言って良い程残りません。
前回の消費税増税の際に消費者に精神的不安を感じにくくするために
内税制度となった訳ですが営業している我々の立場からすると本当に迷惑な話で。。
やっているうちに麻痺して。。。実際今までも内税と思いつつも消費税分は計算せずに食材に使っていました。それで料理が少しでもお客さんにとって晴れる内容になるならばと。
しかし今回の増税でそろそろそんな経営の仕方も限界かなぁ?と言う結論となりました。
一般の消費者には分かりにくいかもしれませんが、我々経営者は材料を買う時点で消費税を支払い、年間の売り上げに対してもさらに消費税をと2重で消費税を支払います。
(購入に関しての消費税はその仕入れ先が国に支払う為の消費税ですけど・・・)
ちゃんと仕入れをして、売り上げて消費税を頂く形を作っていかなければこれからもずっと消費税分の数十万円が赤字になって行くと今さらながらに理解しました・・・・(笑)
私は馬鹿なので。。。この程度です。良く今までなんとか経営出来ていたなと我ながらに感心します。
すみません。
4月1日から9800円+消費税+サービス料となります。御注意下さいますようお願い申し上げます。
勝手申しまして誠に申し訳御座いませんが、これからもどうぞ宜しくお願いします。
2014.03.09 日
フランス産ホワイトアスパラ入っております。
4月20日メルカの西部ガスさんで料理教室をします。先日チラシが出来てましたので受付開始されていると思います。
1日講座では今年の一回目の講座ですので閉め切りが早いです。多分4月6日〆切りだったような。定員24名様ですのでお早めにお申し込みお願いします。
西部ガスさんのお許しが出ればブイヨンを作って、名古屋コーチンやフランス産ホワイトアスパラ等も使ってオードブル、スープ、魚料理までと今の段階で考えております。
時間の問題や原価のハードルがあるので変更になる場合も御座います。予めご了承ください。。。すみません。
受講料は2500円。
とても高価な食材を使用しますので(あくまでお許しが出れば・・・)とてもお得な内容になると思いますよ!宜しくお願いします!
高い食材だから良い!とかではなくてこの食材でなければこの味にならないと言う事を体感して頂きたいと思っております。
2014.02.27 木
3kgの蛸
的鯛7匹
2014.02.13 木
3種類のチョコレートの生地を重ねたチョコレートのタルト。。不完全燃焼まだまだ美しくないなぁ・・・
2月27~28日と福岡で料理のセミナー受けに行きますのでお休み頂きます。ランスで何度かお世話になったフィリップが来ます!
セミナーを受けると言うよりもフィリップに会いにやけど・・・
昨夜福岡からお越しのKさん。ありがとうございました!時間とれたら必ず顔出しますね!宜しくお願いします!
2014.02.10 月
最近お弁当で好評のポ・ト・フーをレストラン営業で使えるようにアレンジ。ブイヨンでゆっくり火を入れた野菜や長崎牛のイチボを軽く冷ましてセルクルに詰め、煮詰まったブイヨンのコラーゲンで固まってます。
まだまだ寒いので温いのが本当は良いんですけど。。。メニューがころころ変わるので苦戦中。。冷菜なやみますねぇ。
シンプルにコンパクトにまとめただけ、単に冷やして固めただけの料理。これだけでも異色なフレンチ?って思われるのもなんでかなぁ。
あんまり変化球過ぎても、定番過ぎてもキャッチ―じゃないんですもんね。もっと強気で行くべきなんかなぁ。。
2014.01.16 木
昨日お弁当の御注文を頂きましたので、内容をば。。
記念すべき第1回目の主菜はブフ・ブルギニョン 長崎牛すね肉の赤ワイン煮。ブルゴーニュ地方のお料理で。
フォン・ド・ヴォーは使わず赤ワインと牛肉、野菜のみで仕上げました。
フォンを使うと万人が美味しいと思えますが一気にシチューっぽくなっちゃうし、牛肉もこれでもかっって大きさを出したかったし。何より原価もこれ以上圧迫するとやって行く意味が無くなっちゃうのでね。
1日赤ワインでマリネした肉と野菜を焼き色をつけて。本来ブルゴーニュワインで煮込むところを予算の関係上サンジョベーゼで。お肉はしっかり焼いてジュ・ド・ブフになるように。
今後フランス各地の地方料理や日本の洋食メニューを主菜に色んなバリエーションをその都度考えて作っていこうかと思っております。
当日のレストラン営業の予約によってはお受け出来ない場合も御座います。お早めにお問い合わせ御注文をお願いします。お渡し日の早朝からパンも焼いて付けますのでお願いしますね。
外食出来ないお客様、御自宅でのお食事会、法要、祝席、各種勉強会、セミナー、ロケ弁、ピクニックなどに如何でしょうか?
2014.01.08 水
ちょっとだけですが画像がありましたので
子羊のメルゲーズ
襟裳岬産水だこ
純血名古屋コーチン
鹿児島産牛フィレ
ポトフとバーニャカウダ
モンドールのチーズケーキ
野母崎産伊勢海老の冷製
牛フィレ肉のローストビーフ
自家製スモークサーモンと聖護院カブラの千枚漬け
キビナゴのエスカベッシュ、イタリア産オリーブ
北海道産真鱈とコンソメの白子豆腐、橘湾の雲丹と仏産キャビア添え
襟裳岬産水だこと百合根のマリネ
五島産鮑
仏産フォアグラとイチジクのテリーヌ
鴨胸肉の自家製生ハム
五島産豚肩肉のリエット
五島産豚肩ロースのパテ・ド・カンパーニュ
名古屋コーチンとキッシュ
オーストラリア産子羊のメルゲーズ イタリア産オリーブ
仏ビュルゴー家の鴨胸 ドフィノワーズ
その他付録
ポトフ。クミン香るフランスパン。ブルターニュ産海塩入り海藻バター。モンドールのチーズケーキ。ロワール産発砲性ワイン又はコニャック産微発泡葡萄ジュース。
こんな感じでした!又来年も宜しくお願い致します!
初めてのお客様、毎年売り切れで購入出来ないと言うお客様へ。毎年10月頃にブログで御案内を期に予約の受け付け開始となっております。お受け出来る数が少ない為予約開始以前の御予約はお控頂いております。
何卒よろしくお願い申しあげます!
2014.01.06 月
新年、あけましておめでとうございます。 本年度もどうぞ宜しくお願い致します。
心身共に大丈夫ですよー。前回のブログ11月頃でしょうか?そのころからブログの管理にログイン出来なくなってしまい更新できませんでした。
すぐに対応すればすぐに復旧していましたがクリスマスの準備、営業、その後の通常営業、お節の準備やらですっかり放置となってしまい申し訳ありません。
正月に首筋から肩甲骨にかけて痛めてしまいましたが。。
本日復旧致しました!(PCのみ)
お節を取りに来て気ださったお客様には心配のお声も掛けて頂き恐縮です。。。心に響くお言葉も掛けて下さり誠にありがとうございました。
数人のお客様にはメールで感想を頂きましたが、今回のお節は如何でしたでしょうか?お楽しみ頂けましたでしょうか?
今年からお弁当を開始致しますので、その実験!?(失言すみません)としてお弁当を付録の内容にもお付けさせて頂きました。あんな感じでお弁当を販売しようと進めております。
ポトフ、牛肉の赤ワイン煮、フリカッセ、シュークルート等々ですかね?勿論、御注文の日の朝に焼いたパンもお付けして。
蒸気で蒸される温度と時間を計算して、丁度良い状態になるように調理されるお弁当なんかも良いですね。場合によってフランス料理に拘らずに自慢のマーボー豆腐、インドカレー(笑い。でも旨いですよー!)
なんかも御注文に応じて楽しんで行こうかな?と思っております。
15日には新年早々の私不在のケータリング予約を頂いておりますので早速メニューに入れて挑戦してみます。
パーティーやピクニック、ちょっとしたお集まり、勉強会や会議などで御利用頂けますと何よりです。(春になったら自分でも持って水辺に行ってみます!)
ブティックには反映しにくい商品なのでメールでお問い合わせ下さい。(通常営業の予約が先に入っていて忙しい日にはお受け出来ない事もあります。お早めにお問い合わせお願いします)
あと、明日打ち合わせで日程が決まりますが日頃お世話になっている西部ガスさんのキッチンで料理教室をさせて頂きます。
今回はとりあえず1回だけ単発での先生となりますが新しい楽しみとしてワクワクしております。
お時間の合う方は是非受講して見て下さいね!今までに他からも何度かお話を頂きましたがあんまり人前で話すのは得意ではないので、なんだかんだ理由つけては流れていましたが今年は色々と
挑戦する年となっております!宜しくお願いします!
2013.11.12 火
お陰さまで今年もお節が完売致しました。
未だに価格も内容も不明のまま。。。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。御注文下さった皆様、一生懸命作りますのでどうぞ宜しくお願い致します。
12月に入りましたら最終ご連絡をさせて頂き、御連絡が取れ次第御準備を進めさせて頂きます。
御連絡から1週間ほど期間を設けまして、コンタクトが取れなかった場合には恐縮ではございますがキャンセル待ちのお客様へ御案内させて頂きます。
どうぞ宜しくお願いします。
併せましてキャンセル待ちの受付も開始させて頂きます。
ただ、今年で数回目のお節となりますがキャンセルが一度も出た事がまだありません。
何とも言えませんが、可能性としては無いとも言えません。
引き続き宜しくお願い致します。。。
2013.11.04 月
久しぶりの釣りに。折角行くのなら釣れる場所、時間をと言う事で久しぶりの干潮からの上げの時間を選んだ末の営業後からの徹夜釣り。
23時現場到着から、ずーっと小さなフエフキ鯛と穴子の猛攻。
お目当ての気配は一切なくAM3時ごろにちょっと集中力が切れて眠たくなってきたころに・・・それまでの静けさを破るリールから一瞬にして糸が出て行く音が!!
それまであまりに平和過ぎて気を抜いてたので何が起こったか理解するまでにちょっと時間がかかりました(笑)
80cm超えの鯛。5,5~6kg
同じくコロ鯛。穴子いっぱい
2013.11.01 金
昨日、お昼にアーケードを歩いているとタレントのDAIGOさんと猿のいずもが撮影しながら歩いておられました。
すかさず握手してもらい、いずもの頭も触れました。一応カメラは回ってましたがカットされてるとは思います。。。使われたら嬉しいですねぇ。
釣りの帰りの汚れた格好でしたが。
天才志村動物園(笑)そう言えば20年近く前、まだ神戸にいたころ志村さんが歩いてたので握手してもらいました(笑)